ここまで先に進まないプレイ日記もあってもいいんじゃないかと最近思っている今日このごろ。いかがお過ごしでしょうか。
旅人の停泊地
前回はようやっと外に出て、「旅商人の停泊地」という施設を発見したところです。
早速入ってみましょう。

荷台やテントが設置してあってまさに旅商人が休憩のために停泊しているような雰囲気ですね!
しかし停泊地と侮るなかれ。
設備に関しては普通の街と同等なようで、利用できるお店は以下のようになっております。
- 秘書
- トレイナー
- 魔術師
- 癒し手
- 鍛冶屋
- バーテンダー
- 学者
クラフト等ができる設備に関しては
- 石切機
- 彫刻道具
- 骨加工道具
- 錬金道具
- 解体道具
- 金床
- 吊るし鍋
上記が利用可能のようです。
また現在のバージョン(2025年2月時)では「ガラガラ」も利用できます。
停泊地とは思えないほど施設が充実しています。
お店、設備
旅商人の停泊地の利用できるお店について少々掘り下げていきます。
(お店の初期スポーン位置はテレポート等で変化していくため参考としています。)
秘書

影響力を消費し家具徴収チケットやプチ、かたつむりの装飾品を購入することができます。

トレイナー

プラチナ硬貨を使用しスキルを習得したり潜在能力を上昇させたりできます。
旅商人の停泊地にて習得できるスキルは以下になります。
- 隠密
- 水泳
- 重量挙げ
- 乗馬
- 共存
- 演奏
- 読書
- 鑑定
- 解剖学
- 自然治癒
重量挙げ、乗馬、演奏など習得優先度の高いスキルが揃っています。
初期スポーン位置(参考)

魔術師

巻物、魔法書、魔法杖を販売しています。
またアイテムの鑑定も行ってくれます。
鑑定方法は一般的な鑑定(高品質品以下のアイテム)、アーティファクトの鑑定(神器等)、全ての所持品の鑑定の3種類。
初期スポーン位置(参考)

癒し手

ステータス一時弱体化(亡霊の腐った手など)、病気、重病等を治療してくれます。
また、ポーション、魔法杖、巻物、魔導書(主に回復やバフ系の効果があるもの)を販売しています。
初期スポーン位置

鍛冶屋

武器防具を販売しています。
初期スポーン位置(参考)

バーテンダー

酒を購入することができます。
また死亡したペットを呼び戻すことができます。(有料)
初期スポーン位置(参考)

学者

金塊を支払うことでホームで使用できる計画書の購入ができます。
初期スポーン位置(参考)

クラフト設備他
お店以外で利用できる施設は以下になります。

クラフト設備が揃っており、プレイ序盤でなにかと設備が整っていない冒険者にとっては非常に助かりますね。
ガラガラは設置されている街が限られているため希少価値が高いです。
ユニークNPC
キャラバンの隊長『ニノ』

旅商人の停泊地にのみ出現するNPCです。

かわいいですね。かぶりものではないそうです。
ここまでしっかりとした獣人は今までいなかったのではないでしょうか?
金塊を消費しホームで使用できるアイテム(掲示板やレシピ、テントやワゴン等)を購入することができます。
またガードと同じように道案内(各種NPCの場所へ移動できる)をしてくれます。
初期スポーン位置(参考)

以上、停泊地よりイブムーでした。
拠点から近いのも高得点ですね。近いは正義。
それでは今回はこのくらいで。
もはやプレイ日記ではないですが、今後もより良い記事を投稿できるよう精進してまいります。
次回はまた別の街に行きたいですね。ヨウィンとか。
ではまたお会いしましょう。
コメント