目的
本記事では、以下の3つのスキルについて、最低限の準備でお手軽にできるレベル上げ方法を紹介しています。
- 魔力の限界
- 魔道具
- 詠唱
今後も随時アップデートしていく予定です。
概要
- 魔力の限界
-
木人相手にワンドを使用し続け、マナの枯渇による反動ダメージを受ける。
- 魔道具
-
木人相手にワンドを使用し続ける。
- 詠唱
-
自分にワンドを使用し続ける。
詳細
魔力の限界

関連能力 | 魔力 |
効果 | マナがマイナスまで減少した際に受ける反動ダメージを減少させる |
習得場所 | 魔術師ギルド |
初期習得種族 | エレア、ゴーレム |
初期習得職業 | なし |
信仰することでボーナスが入る神 | 幸運のエヘカトル、癒しのジュア |
おすすめの上げ方
ワンドを木人に連続で使用しマナを枯渇させ、マナ枯渇状態による反動ダメージを受けましょう。
反動ダメージを受けることで魔力の限界に経験値が入ります。
また、体力やマナを自然回復させることで自然治癒、瞑想それぞれに経験値が入ります。
自然回復のためには時間を経過させなければならないので、アビリティの休憩や釣り、農業など他の作業をして思い思いに過ごしましょう。
ワンドはネフィアで手に入る他、自作することもでき「木工の机」で製作することができます。

必要素材の輝石と欠片は野原、山のローカルマップや仔犬の洞窟などで採掘可能
追加ダメージのエンチャント(上記写真では電撃属性の追加ダメージ)は必要素材を変更することでランダムにリロールできます。
火炎や冷気の場合アイテムが破壊される可能性があるので、アイテム破壊の心配がない電撃属性を選びましょう。
〇〇の玉のような範囲魔法をNPCを巻き込みながら使用し魔力制御を上げつつ、マナが尽きたら回復魔法(軽症治癒や致命傷治癒など)を死なない程度に唱え続けるという方法も◎。
マナの枯渇による反動ダメージを受けても、回復魔法の回復量の範囲内であれば死なないので比較的安全です。
幸運のエヘカトル、癒しのジュアを信仰することで魔力の限界にボーナスが入ります。
魔道具

関連能力 | 魔力 |
効果 | 魔法杖、ワンド、ポーションの威力、効果の上昇 |
習得場所 | ダルフィ |
初期習得種族 | エウダーナ、リッチ、餓鬼 |
初期習得職業 | 魔法使い、陰陽師、魔女 |
信仰することでボーナスが入る神 | 癒しのジュア |
おすすめの上げ方1
ワンドを木人相手に使用し続けましょう。
ワンドによる攻撃が命中したときのみ魔道具に経験値が入ります。
木人(藁人)のレシピは初期から習得しているわけではないので、ヨウィンで家具徴収チケット(5枚)を使用し入手するのがおすすめです。

スキルトレーナーのそばに設置してある
簡単な依頼をこなし影響度を上げ、長老から家具徴収チケットを交換しましょう。
おすすめの上げ方2
木人ではなく自分にワンドを使用する方法も有効です。
自分にワンドを使用すると命中率が落ちるため効率は悪くなってしまいますが、重・軽装備や回避に対しても経験値が入り効率的です。
「魔道具スキルだけを効率的に上げたい」なら木人、「他のスキルも一緒に上げたい」なら自分に使うのがオススメですね。
癒しのジュアを信仰することで魔力の限界にボーナスが入ります。
ワンド以外はOK?
ワンドだけではなく魔法杖やポーションを使用しても魔道具に経験値が入ります。
しかし準備する手間やコストを考えるとワンドのほうがおすすめ。
ポーションは経験値量が微々たるものなのでおすすめできません。
詠唱

関連能力 | 魔力 |
効果 | 魔法の詠唱確率上昇 |
習得場所 | ルミエスト、ウィロウ |
初期習得種族 | エウダーナ、妖精、エレア、リッチ 餓鬼、ミフ、ネフ、半神 |
初期習得職業 | 魔法使い、魔法戦士、神官、異端審問官 パラディン、陰陽師、魔女 |
信仰することでボーナスが入る神 | 元素のイツパロトル、月影のホロメ |
ワンドを自分に使用し続けましょう。
詠唱はワンドの攻撃が命中したかどうかに関係なく経験値が入ります。
そのため自分に対して使用した方が他のスキルに経験値が入るためおすすめ。
詠唱スキルを上げる際に、以下のスキルにも同時に経験値が入ります。
- 詠唱
- 瞑想
- 自然治癒
- 軽、重装備
マナを枯渇させ反動ダメージを受けることで魔力の限界にも経験値が入ります。
読書と暗記のレベルを同時に上げたい場合は魔法を習得し唱え続けるのもありです。
軽症治癒、聖なる盾、英雄などは読書、詠唱難易度が低く連発できるのでおすすめです。
ただし、魔法書の入手がやや面倒なので、ワンド連打の方が手軽です。
元素のイツパロトル、月影のホロメを信仰することで詠唱にボーナスが入ります。
終わりに
以上、初心者向けの「魔力の限界」「魔道具」「詠唱」のスキル上げ方法をご紹介しました。
今回紹介したスキルはすべてワンド1本あればすぐに始められます。
ぜひ試してみてください。
コメント