目的
スキルの鍛え方(スキルレベル上げ)を解説します。
本記事で取り扱うスキルは以下3つ。
- 農業
- 自然治癒
- 罠解体
極力準備を必要としないお手軽なレベルの上げ方のみピックアップしています。
随時アップデートしていく予定です。
概要
- 農業
-
グローバルマップの浜辺を耕す。
- 自然治癒
-
ローカルマップ内でアビリティ「自傷」を使用し体力を削り、グローバルマップを歩き自然回復させる。
- 罠解体
-
仔犬の洞窟の壁を採掘後ほうきで清掃。
詳細
農業

関連能力 | 耐久 |
効果 | 作物の品種改良に影響する |
習得場所 | ヨウィン |
初期習得種族 | なし |
初期習得職業 | 農民 |
信仰することでボーナスが入る神 | 収穫のクミロミ |
ローカルマップの浜辺に入り、砂の床(海砂)をひたすら耕します。
野原や森などの草の床は一度ショベルで草を掘り起こし、土むき出しの状態でなければ耕すことができません。
浜辺の場合は草掘り起こし作業を省略することができ、すぐに耕すことができます。

無心に浜辺を開墾する図
野原の牧草やすすきを鎌で採取する(作物を鎌で種を採取)する方法もそれなりに有効です。
浜辺開墾のほうが効率は良いですが、副産物の種が入手できます。
牧草やすすきは野原に入ればだいたい生えているので刈りまくりましょう。

左が牧草、右がすすき
収穫のクミロミを信仰することで農業にボーナスが入ります。
ご褒美で入手できる「クミロミサイズ」も農業スキル上昇エンチャント付きで優秀です。
自然治癒

関連能力 | 耐久 |
効果 | 体力の自然治癒能力が上昇する |
習得場所 | 旅商人の停泊地、ノイエル |
初期習得種族 | カオスシェイプ、半神 |
初期習得職業 | 戦士、農民、パラディン、処刑人 |
信仰することでボーナスが入る神 | 癒やしのジュア |
アビリティ「自傷」を使用し体力を削り、時間経過の早い(自然治癒速度の早い)グローバルマップを歩き自然回復させる方法がお手軽です。
自傷スキルはローカルマップ内(街、拠点、野原や森など)でしか使用できないので注意。
ローカルマップ内で自傷アビリティを使用しダメージを受け、グローバルマップを練り歩き体力を自然回復させる流れになります。
もう一つは「ワンド」を使用した自傷方法です。個人的にはこっちの方がおすすめ。
ワンドを持ち、自分自身をターゲットにして使用することで体力を削ることができます。
ワンドを準備しなければいけませんが、同時に鍛えられるスキルが多く、
- 自然治癒
- 瞑想
- 魔力の限界
- 詠唱
- 魔道具
- 重装備、軽装備
- 回避
- 見切り
同時に8つのスキルに経験値が入ります。
ワンドはネフィアで手に入る他、自作することもでき「木工の机」で製作することができます。

輝石や欠片は野原、山のローカルマップや仔犬の洞窟などで採掘可能
追加ダメージのエンチャント(上記写真では電撃属性の追加ダメージ)は必要素材を変更することでランダムにリロールできます。
火炎や冷気属性の場合アイテムが破壊される可能性があるので、アイテム破壊の心配がない電撃属性を選びましょう。
癒やしのジュアを信仰することで自然治癒にボーナスが入ります。
罠解体

関連能力 | 器用 |
効果 | 罠解除の成功率が上昇する |
習得場所 | ダルフィ |
初期習得種族 | なし |
初期習得職業 | 遺跡荒らし、機工兵 |
信仰することでボーナスが入る神 | 風のルルウィ |
仔犬の洞窟で壁採掘後ほうきでひたすら掃除する。
採掘すると地面にくずのようなものが生成されます。

灰色や茶色いつぶつぶしたもの
ほうきを持ってこれらをクリック(またはTキー)することで掃除することができ、罠解体に経験値が入ります。
採掘だけではなく床を掘ったり地面を耕した際にも生成されます。

何をしてもゴミはでる
採掘、穴掘り、農業等のレベル上げの際には同時に罠解体も鍛えてみてはいかがでしょうか。
ほうきはパルミアで入手することができます。

ほうき入手場所(パルミア)
酒場の南側。壊れた樽の隣です。
家具徴収チケット1枚で交換することができます。簡単な依頼を達成し交換しましょう。
風のルルウィを信仰することで罠解体にボーナスが入ります。
コメント