【Elin(エリン)】スキルの鍛え方解説【水泳・木こり・調教】

目次

目的

スキルの鍛え方(スキルレベル上げ)を解説する。

本記事で取り扱うスキルは以下3つ。

  • 水泳
  • 木こり
  • 調教

極力準備を必要としないお手軽なレベルの上げ方のみピックアップしている。

随時アップデートしていく予定。

概要

水泳

フィールドマップや街の海(水中)に入る。

木こり

フィールドマップの森で木を伐採する。

調教

ひたすらブラッシング、毛刈りをする。

詳細

水泳

水泳
関連能力耐久
効果水中でも溺れにくく(溺れなく)なる
習得場所旅商人の停泊地、ノイエル
初期習得種族なし
初期習得職業観光客
信仰することでボーナスが入る神なし

溺れない程度に水中(水深4)に入る。

ポートカプールやルミエスト、パルミアの城門前の池なんかで鍛えられる。

「それは水中での呼吸を可能にする。」のエンチャントがついた装備(リボンなど)を持っていれば不要なスキル。

しかし鍛えれば耐久に経験値が入ることを考えると鍛えておいて損はない。

スキルレベルが70以上になると溺れなくなりスキルレベルも上がらなくなる。

半自動化

線路を水中に設置しトロッコで通過することで水泳スキルに経験値が入る。

必要なものは以下。

  • トロッコ(家具屋で購入)・・・1個
  • トロッコ用の線路(白線、小道、細い小道、石の小道でも代用可能)・・・8個
  • 渇きの壺
  • ショベル

下記図のように「小道」「水」を設置する。

水はショベルで床を掘ったあとでないと設置できないので注意。

①水②線路の順番で設置する。

実際に見るとこんな感じ。

水の深さは4必要。

渇きの壺に水を4以上入れてあげれば勝手に深さ4になる。

渇きの壺に関しては下記記事の「粘土の使用方法」を参考。

あわせて読みたい
【Elin(エリン)】粘土について解説【素材・資源】 粘土の入手方法 粘土は石うすで製作することができる。 必要設備必要スキル必要素材石うす料理塊(土や海砂)+飲料(飲めるものならなんでも)塊(土や海砂)+粉(骨粉...

木こり

木こり
関連能力耐久
効果木を切る速度が上昇する
習得場所ヨウィン
初期習得種族なし
初期習得職業なし
信仰することでボーナスが入る神なし

フィールドマップの森に入り木を伐採する。

幼木だろうが枯れ木だろうが関係なく伐採しまくる。

右クリックして伐採でもいいが、ショートカットキーの「T」を使用して伐採するのもおすすめ。

Tキーを押しながら伐採したい木にマウスカーソルを合わせるだけで伐採してくれる。木が密集しているところなんかは効率が良い。

ついでに「★プチ入り琥珀」が入手できると序盤の攻略が楽になる。

★プチ入り琥珀の入手方法については下記記事を参照。

あわせて読みたい
【Elin(エリン)】★プチ入り琥珀の入手方法と性能【初心者向け】 目的 運が良ければ序盤に入手でき、優秀な投擲武器である「★プチ入り琥珀」の入手方法、性能を解説します。 入手方法 ★プチ入り琥珀は木を伐採することで入手できます。...

調教

調教
関連能力耐久
効果ペット育成に影響
ブラッシング時の好感度に影響
習得場所ヨウィン
初期習得種族なし
初期習得職業なし
信仰することでボーナスが入る神風のルルウィ

野生動物相手にブラッシングや毛を刈り続ける。

「怖くないよ!」「いい子だよ!!」と連呼して動物を恐怖に陥れても臆せずブラッシング。

調教のスキルレベルによっては敵対されてしまうが弱い野生動物相手なら問題ない。

ブラッシングにおすすめなのは中立NPCの多いフォーチュン・ベル。

ヨウィンやミシリアは動物が多く毛刈り作業におすすめ。

ブラッシング→毛刈りの順番で作業すると効率が良い。

またフィールドマップの雪原にスポーンする野生動物は毛を刈れる動物(雪プチやラマなど)のみなのでそちらもおすすめ。

ちなみに風のルルウィを信仰すると調教にボーナスが入る。

確かに。わかる。

コメント

コメントする

目次